ばば子どもクリニック|羽村市|小児科|内分泌、低身長、予防接種、乳児健診、育児・発育・発達相談お気軽にに

ばば子どもクリニック-ロゴ
ばば子どもクリニックアプリ-ププノート 病児保育室あおりんご
スタッフ募集のお知らせ

補完食(離乳食)相談室はじめました。



お子さんについてのお悩みごとはいろいろつきないと思います。そんなお悩みのあるあるのひとつ、たべること。
当院ではお子さんの食べることについてのお悩みに寄り添いたいとおもい、補完食(離乳食)相談室をはじめます。
補完食相談室、と名前をつけていますが、食べることについて全般でちょっとしたお困りごとをお聞きします、相談にのります。
・アレルギーが心配な食材があって、食べさせるのが心配
・座っていてくれない
・食器をなげる
・特定の物しか食べてくれない
・食べムラが心配
・食べ物であそんでしまって食べない
 …etc
あげるとキリがないくらい、お子さんの食べるについてのお悩みはたくさんあります。
そんなお困りごと、話に来てみませんか?
補完食だけではなく、母乳やミルクのおはなしもお聞きします。

詳しくは下記をお読みください。
お気軽に相談してみてくださいね。

〇補完食を食べてもらうことにお悩みのある方へ

〇補完食で初めて食べさせる食材でアレルギーが出ないかが心配なかたへ

補完食を食べてもらうことにお悩みのある方


お子さんに補完食を食べてもらうときのお悩みは、どんなお子さんにもあるかと思います。
上にもあげましたが、

・補完食の進め方に自信がない。
・補完食が進まない
・座っていてくれない
・たくさん食べてくれない
・食べムラがある
・食べ物であそんでしまって食べない
・食器(スプーンやフォーク)をなげてしまう
・特定の物しか食べてくれない、食べてくれる品目数が増えない
・母乳・ミルクが好きで補完食が進まない。

…きっと、お子さんの数だけお悩みはあると思います。

看護師がお話をおききします。お悩みを一緒に解決していきましょう。

相談したいと思ったら
補完食相談をお願いします、とお電話でお申し込みください。
相談にいらっしゃる際に、お食事風景の動画をこっそり撮影してきてください(普段の食事の様子がわかるように撮影してください)。
ご相談の際の参考にいたします。
診察にて全身状態の確認をいたします。保険証と医療証をお持ちください。
これまでの成長の記録を確認します。母子手帳をお持ちください


補完食(離乳食)応援プラン-はじめてのひと口をいっしょに-




補完食(離乳食のことです。以下補完食と表記します。)をはじめるときに不安になること。 これを食べてアレルギー症状が出ないかしら…。おうちで新しい食材にチャレンジするとき、そんな不安はありませんか?

そんな保護者の方の不安によりそいたい、そんな想いからこの応援プランをはじめました。クリニックで一緒に初めてのひと口を食べさせてみませんか?
看護師が一緒にお子さまの初めてのひと口を見守ります。

何か症状がでても、すぐに医師に相談できます。

いっしょに新しい食材にチャレンジしませんか?



 応援のながれ

二つの方法があります。
どちらを選んでいただいても大丈夫です。

〇アレルギーのリスクを少しでも減らしたい方。(しっかりコース)

1.まずはお肌の相談にいらしてください。
まずは補完食をはじめる前にスキンケアからはじめましょう。
お肌を良い状態に保って、補完食の時期を迎えましょう。
最近の調査研究では、乳児期のお肌の状態が食物アレルギー発症にかかわっていることがわかってきています。

補完食をはじめる前にスキンケアをしっかり行い、肌の状態をととのえておくことで、食物アレルギーを起こしにくくなります。
いつごろから?

相談のタイミングは3-4か月くらい。
この時期に一度、クリニックにお肌の相談にいらしてください。
特に3-4ヶ月健診でお肌の状態について指摘された方はかならず診察を一度受けてください。

一般外来の予約をお取りください。受診の際に、初めてのひと口プラン希望とお伝えください。


2.補完食の始める時期を相談しましょう。
気になる食材を食べるのは、補完食を食べ慣れてから。
お肌の様子を整えつつ、お子さんの様子をお伺いしながら、気になる食材のはじめ時を決めましょう。

補完食をはじめる時期にはいくつかのポイントがあります。お肌の相談にいらしたときに、補完食をはじめるタイミングも相談できます。

他の食材の補完食を食べ慣れてから、心配な食材にチャレンジする日を決めましょう。
決まったら、実際にあげてみる日時のご予約をお取りします。


3.気になる食品を実際にクリニックで食べてみましょう。
気になる食材の入った補完食をご持参ください。
保護者の方が一緒に食べる分もお持ちください。
補完食を順調に食べられるようになったら、いよいよクリニックでアレルギーが心配な食材を食べてみましょう。

当日のながれ


クリニックで受付をします。
 ↓
医師の診察を受け、健康状態やお肌の状態に問題がないか診てもらいましょう。
 ↓
問題がなければ、実際に気になる食材を食べてもらいましょう。

クリニック別棟のお部屋に移動して気になる食材にトライ

※補完食は保護者の方が調理して持参してください。

※保護者が一緒に食べる分もお持ちください。おにぎり、サンドイッチ、何でもOK

(補完食はお子さま一人で食べるのではなく、どなたかと一緒に食べることがオススメです。これを共食といいます)

〇補完食のみまもりだけ希望される方。
しっかりコースの3.のみのプランです。

クリニックまでお電話でお申し込みください。

ご不明な点は、お電話やご来院時にお尋ねください。