ばば子どもクリニック|羽村市|小児科|内分泌、低身長、予防接種、乳児健診、育児・発育・発達相談お気軽にに

ばば子どもクリニック-ロゴ
ばば子どもクリニックアプリ-ププノート 病児保育室あおりんご
スタッフ募集のお知らせ

医院の施設について


医院には、皆さまに安心して受診していただくための設備がいろいろあります。

診察室

電子カルテを導入していますので、よりスムーズな受診が可能です。
おたふくかぜや水ぼうそうなどの感染症の患者さまのために、隔離診察室もございます。

 ・診察室

 ・隔離診察室


待合室

絵本、キッズスペースがあります。
授乳室もご用意していますので、安心してご来院ください。
オムツ交換用ベットは、お手洗いと授乳室の二ヶ所にあります。

 ・待合室

 ・キッズスペース

 ・授乳室
 (大きめなので余裕でベビーカーごと入れます。)

 ・お手洗い

診察機器

皆さまの診察を行うために、いろいろな機器を用いて診察、治療にあたっております。

ネブライザー(吸入器)吸引器
血液検査機器
迅速に検査を行い診断に役立てます。
レントゲン室
寝ての撮影はもちろん、立位の撮影も行えます
PCR検査機器
新型コロナ感染症やマイコプラズマ感染症の
診断に使用しています。
スポットビジョンスクリーナー
乳幼児の弱視の早期発見につながります。





医院概要

医院名医療法人社団来檎会  ばば子どもクリニック
住所〒205-0011
東京都羽村市五ノ神352-22
院長馬場 一徳
TEL042-555-3788
FAX042-555-3788
標榜科小児科・内分泌内科・アレルギー科・内科

院内掲示

〇当院では以下の診療料および加算を算定しております。
小児科外来診療料
小児科を標榜する保健医療機関が5歳未満の外来患者さんに対して診療を行った場合に算定しています。
小児抗菌薬適正使用支援加算
抗菌薬(抗生物質)の適正使用について患者さんとご家族の方の知識向上および適正な使用を行う診療を評価する加算です。
小児かかりつけ診療料・時間外対応加算3
当院では、2020年4月より、小児科「かかりつけ医」の登録ができるようになりました。 詳しくは-小児科「かかりつけ医」登録のお願い-をご覧ください。
また、当院をかかりつけ医登録し定期的に受診している患者さんからのかかりつけ医専用番号へのお電話による問い合わせに対して、出られる状況であれば時間外対応をいたします。
・診療終了後の数時間:医院の携帯電話(かかりつけ医登録の方にのみお伝えしております。)
・深夜、休診日、やむを得ず対応できない場合は以下をご利用ください。

〇青梅市立総合医療センター 0428-22-3191(救急対応中は対応できないことがあります)

こどもの救急(ONLINE-QQ)(外部リンク 公益社団法人 日本小児科学会)

東京都こども医療ガイド

〇東京都 子どもの健康相談室(小児救急相談室))以下2つの方法でつながります
① #8000(携帯電話またはプッシュ回線の固定電話から
② 03-5285-8898 全ての電話から
ご利用可能時間 月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始除)午後6時から翌朝8時まで
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 午前8時から翌朝8時まで

〇「東京消防庁救急相談センター」(#7119)

一般名処方加算
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定せず薬品成分をもとにした一般名処方を原則として おります。このことにより、医薬品の供給が不足した場合であっても、薬局で一般処方名で処方可能な薬剤を 患者さんが受け取りやすくなります。また、後発医薬品はお薬代を抑えることもできます。
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しております。医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。 オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこないます。
明細書発行体制等加算について
領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。