ばば子どもクリニック|羽村市|小児科|内分泌、低身長、予防接種、乳児健診、育児相談お気軽に

ばば子どもクリニック-ロゴ
ばば子どもクリニックアプリ-ププノート 病児保育室あおりんご
スタッフ募集のお知らせ

予防接種について




いつからはじめられるの?
早いものは2ヶ月よりはじめられます。
どのように接種していったらよいか、それぞれのワクチンの接種開始時期や回数が違うので、分かりにくいものです。
接種スケジュールはお気軽にご相談ください。

参考 (別ウインドウで開きます)

 出典:Know★VPD!(Know ★VPD!のサイトへ移動します。)

KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう


当院では、ワクチンの複数同時接種を勧めています。
0歳の早い時期に接種するワクチンには、複数回接種しないと免疫がつかないものが多く、免疫がつくまでには時間がかかります。
しかし、病気は待ってくれません。同時接種することにより、少しでも早く、複数の免疫をつけることができます。
予防接種を受けに来る回数が同時接種することにより減ります。お子様や保護者の方の通院の負担軽減にもつながります。
以上の点から、当院では同時接種を勧めています。
 
同時に受けられる予防接種の数は、1歳までのお子さまは6本までです(7本以上ご希望の方はご相談ください)。
2歳以上の方は2本までです(3本以上ご希望の方はご相談ください)。
大学生以上の方は接種本数・スケジュール調整について一度ご相談ください。
 
※次にどの予防接種をいつ受けたらよいのかといったご相談は、いつでも承っております。母子手帳をご持参のうえお気軽にご相談ください。


予防接種のときは、可能な限り、来院前に「今日は注射に行くよ」と、お子さんに伝えてください
注射の時に泣くのは当たり前です(泣かない子の方が珍しいです)し、暴れるのも当然のことです。 むしろ言わないことで、お母さんに騙された、とお子さんが思ってしまう方が問題になると考えます。
ばば先生のコラム: 予防接種を受ける方へのおねがい をお読みいただければ幸いです。    
 

接種できる予防接種

定期接種 (羽村市の方のみ)
公費負担で無料で接種できる予防接種です。羽村市から配布されている予防接種予診票をお持ちください。

予防接種予診票は、記入事項がたくさんあります。
お子さまを連れてクリニック内でお子さまの様子を見ながら予診票に記入するのは、とても大変かと思います。
ご自宅でゆっくりとご記入されるてお持ちいただくのがオススメです。

体温はクリニックにいらしてから測っていただいたものを記入しますので空欄でお持ちください




定期接種の予防接種の種類は、現在以下の通りです。
各ワクチンの名前をクリックすると、予防接種の詳しい内容がわかります。予防できる病気のお話もあります。
(外部サイト:Know★VPD! のページが別ウインドウで開きます。)

当院では、子宮頸がんワクチンの接種をお勧めしています。
詳しくは、ばば先生のブログ:子宮頸がんワクチンについてのコラムをお読みください。
ばば先生のコラム:子宮頸がんのコラムリスト

  
肺炎球菌ワクチン B型肝炎
ヒブワクチン4種混合
五種混合(四種混合+ヒブ)
【五種混合】か【四種混合+ヒブ】の組み合わせのどちらかの接種となります。羽村市では途中で変更することはできません。
参考:令和6年度の予防接種変更点について(ばば子どもクリニックblog)
ロタウイルスワクチン(ロタリックス・ロタテック)
参考:ロタワクチンの比較表
※当院では、15週0日以降のロタウイルスワクチンの初回接種は、副反応の観点から行っておりません。必ず14週6日までに初回接種を受けてください。
BCG(羽村市は保健センターで集団接種になります)
保健センターでの接種が困難な方は、保健センターへご連絡・ご相談ください。
麻しん・風疹ワクチン 水ぼうそう
日本脳炎 2種混合
子宮頸がんワクチン(2価・4価・9価)

※定期接種の予防接種を自費接種ご希望の方はご相談ください。
※里帰り出産された方の予防接種も行っております。希望される方は、住民票のある自治体にお問い合わせの上、お電話にてご予約をお願いします。

任意でうけられる予防接種
また、当院では定期接種以外の予防接種も行っております。お気軽にご相談ください。
(種類によっては、常に在庫が無いものもございます。必ずお問い合わせ・ご相談・ご予約の上ご来院ください。)

インフルエンザ3歳以上 3,500円
3歳未満 3,000円
おたふくかぜ7,000円
三種混合
(電話予約のみ)
5,500円


この表に無い予防接種(渡航ワクチンなど)をご希望の方はご相談ください。


予防接種の予約について

予防接種をご希望の方には、接種ワクチンの確保の都合上、定期接種、任意接種問わず予約をお願いしています。

前日までに、インターネット予約かお電話でご予約ください。

お電話での予約は、一般診療時間内(9時から12時、15時から18時のあいだ)に受け付けております。
※14時の予防接種・乳児健診専用診察時間は、受付業務が混み合うため、避けていただければありがたいです。
 
 
予防接種の予約には、予防接種・乳児健診専用診察時間帯枠(14:00~15:00)と、時間外予防接種枠(一般診察時間にいつでも)があります。
 
○予防接種・乳児健診専用診察時間は、インターネットからの予約もできます。ネットからの予約受付締切は前日までです。
 
○時間外予防接種枠は、一般の診察の時間帯で接種しますので、お風邪等の患者さんと同じ待合で待つことになります。
 一般の診察時間帯での時間予約で承りますので、お好きな時間をお選びいただけます。
 お電話での予約のみになります。クリニックまでお電話ください。
 現在、院内トリアージ実施中です。発熱の患者さんと別のお部屋でお待ちいただきます。
 

※予防接種の同時接種を希望される方が多かったり、乳児健診が重なりますと、後半の接種の予約時間帯(14:30~、14:45~)の方は、遅れることが見込まれます。
 申し訳ありませんが、お時間に十分ゆとりをもってご予約ください。


※原則、時間外予防接種の当日申し込みの予防接種は受け付けておりません(一般診療に影響が出てしまうため)。
 何らかの事情のある方はご相談ください(その日を逃すと公費での接種ができなくなってしまう、など)。
 予防接種専用診察時間の予約枠に空きがある場合は、当日でもお受けいたします。

※次にどの予防接種をいつ受けたらよいのかといったご相談は、いつでも承っております。母子手帳をご持参のうえお気軽にご相談ください。



インフルエンザの予防接種について

インフルエンザの予防接種は、原則、一般診療の時間帯で行います。
大人の方接種も承っております。
中学生以上の方は1回接種とさせていただいております。小学4年生以上の方で毎年接種されている方は、1回接種をご検討ください。

2回目の接種は1回目から3-4週あけて予約をお取りください。

インターネットからご予約の方は、インフルエンザ予防接種の予約を選択していただいて、ご希望の日時をお取りください。

定期予防接種を受ける方で、インフルエンザ予防接種も同時に接種を希望される方は、お電話にてお問い合わせください。



 
接種回数以上の予約をとるのはおやめください。見つけ次第すべての予約を削除します。
 (例:インフルエンザ予防接種一回目の予約を10月22日、29日、11月5日でそれぞれ予約する)
 インフルエンザの予防接種の予約枠には限りがあります。必要な回数分の予約をお願いします。
 
 
〇午後の遅い時間帯・土曜日の予約枠は毎年混み合います。
平日の午前中にいらしていただくことが可能な方は、午前中の接種予約枠での接種にご協力ください。
 
 
○お子さまが接種を受けられる際は、必ず母子手帳をお持ちください。
母子手帳へのワクチン接種記録が必要になりますので、必ずご持参ください。
 
 
〇インフルエンザの予防接種を受けられる方にご記入いただいている問診票です。
 注意事項をよくお読みになり、ご記入の上ご持参ください。
 クリニックでも用意していますが、ご自宅で書かれてご持参していただくとスムーズです。
 印刷環境のない方は、クリニック受付にてお渡ししていますので、お時間のある時にクリニックにお立ち寄りください。
 

インフルエンザ予防接種をご希望の方へ-注意書き-


インフルエンザ予防接種問診票ダウンロードはこちら



※予防接種・乳児健診専用時間帯にてインフルエンザの予防接種をお受けしてしまうと、定期接種のの予防接種の予約枠が確保できなくなってしまうため、 インフルエンザ予防接種につきましてはこのように実施することとなりました。
 皆様のご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。




KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう